【活動予告】夫婦で子育て〜子どもの「生きる力」を育むコミュニケーション〜 1/25(土) 倉敷市

第5稿(表)R6第3回男性育休取得講座A4チラシ

パパの育休&子育てのメリット 楽しくまなびませんか?

夫婦で子育て 〜子どもの「生きる力」を育むコミュニケーション〜

夫と妻、親と子、それぞれが気持ちいい関係を育み、子どもが安心して全力で遊べる環境。
そんな家庭を築く方法をお伝えします。

内容/パパの子育て3つのメリット
   パパとママの立場によるギャップ
   父性と母性どちらも大切
   子育てに活かせる夫婦ゲンカとは
   子どもの生きる力を育む全身あそび

 

和田 のりあき 氏

マジックパパ代表、NPO法人ファザーリング・ジャパン関西初代理事長

1974年京都生まれ。テレビ制作会社に入社し報道カメラマンを担当。2003年に誕生した長女があまりにも可愛くて専業主夫に転身。家事育児をしながら保育士資格を取得。育児支援事業ファミリー・サポート・センターのアドバイザーになる。
2008年、子育てパパ力検定の成績上位5%のパパに送られる「スーパーパパ」の称号を得て、主催団体NPO法人ファザーリング・ジャパンの会員になる。翌年、関西支部のファザーリング・ジャパン関西を設立し初代代表に就任。「笑ろてるパパがええやん!」を合言葉に9年間で400回の子育て講座、親子イベントを開催する。
2017年、小規模保育園「クジラ保育園」の園長に就任。小学校と中学校のPTA会長も歴任し、保育現場と地域で子育て支援に尽力する。
2019年、マジックパパとして独立し、子育て講座、イベントを通して子どもがワクワクする大人を増やしている。
看護師の妻、2003年生まれの長女、2007年生まれの次女の4人家族。主夫業は継続中。

 

 

会場/倉敷市男女共同参画推進センター(ウィズアップくらしき 第2・第3会議室)

アクセス:JR倉敷駅から徒歩3分 ※公共交通機関をご利用ください。