【活動予告】パパとあそぼう!パパ同士で話そう! 2/9(日) 大阪市平野区

R6 パパとあそぼう!パパ同士で話そう!(マジックパパ代表)

パパとあそぼう! 受付中

パパの遊び方、パパの関わり方を

パパ同士、おしゃべりしませんか?

ママもご一緒にどうぞ!

開催日
2025年2月9日(日)
開催時間
10:00~11:30
受付期間
2025年1月 9日(木)09:30〜2025年2月 9日(日)10:00
対象
乳幼児と保護者
定員
30人
講師
和田のりあき さん
一時保育
なし

【活動予告】マジックパパの親子で楽しむふしぎあそび 2/17(土) 守山市

2.15チラシ

マジックパパの親子で楽しむふしぎあそび

 

子どもたちに大人気のマジックパパと一緒に、マジックや親子あそびを楽しみます。

日程

令和6年2月17日(土曜日)

内容

親子でワイルド遊び~子どもの「生きる力」を育む~

  • 第1回:10時00分~11時00分
  • 第2回:11時30分~12時30分

※第1回と第2回は同じ内容です。

親子のコミュニケーションマジック~みんなマジシャンになれる!~

  • 第3回:14時00分~15時30分

場所

守山市民ホール小ホール(守山市三宅町125番地)

対象

幼児~小学生の子どもと父親

(母親ときょうだいの参加可)

費用

無料

募集人数

各回親子30組程度

※申込多数の場合は抽選

講師

和田 のりあき さん

和田 のりあき さん

小学4年生からマジックを始める。

子どもの誕生をきっかけに主夫になり2人の娘を育てる。

保育士資格を取得し、保育園長を経てマジックパパを起業。

10年間で500回の子育て講座やマジックショーなどを実施。

申込方法

メールまたは電話で、希望する回、代表者氏名、参加人数(大人と子どもの人数)、電話番号をお知らせください。

(メール:24時間受付、電話:月~金曜日8時30分~17時15分)

申込期限:1月26日(金曜日)

【活動予告】パパ育講座 父と子のワイルドあそび 2/2(日)松原市

【キラキラ】パパ育講座 『父と子のワイルド遊び~子どもの「生きる力」を育むパパの関わり~』【キラキラ】

絵本を見たり、日用品を使って身体遊びをしたり、親子の信頼関係を強くし、子どもの非認知能力(生きる力)を育みます。

パパと一緒に楽しもう。

(パパ育講座のため、母子のみの参加はできません。)

 

!!お願い!!

・連絡事項の欄に電話番号と参加者の子どもの名前(フルネーム)を入力してください。

(入力がない場合は無効となります。)

 

まつばらっこナビの申込みで応募者多数の場合は抽選となります。
抽選結果は1月28日(火曜日)までに子育てネットの

のページで発表します。
当選者への通知はありませんので、当日までにご自身で確認をお願いします。

日時

2月2日(日曜日)

午前10時30分から11時30分まで

場所

まつばらテラス(輝)キラキラひろば

対象・定員

松原市在住の1歳から就園前の子どもと父親(母親の同伴可)抽選25組

申込み

1月14日(火曜日)から1月26日(日曜日)まで

まつばらっこナビで申込み

アプリの不具合等で申込みが困難な場合は、申込み期間中の午前9時から午後5時までにキラキラひろばまでお電話ください。

すくすくポイント

2ポイント

このページに関するお問い合わせ先

キラキラひろば

〒580-0044大阪府松原市田井城3丁目104番2

電話:
072-330-0301

【活動予告】パパとあそぼう&ママのリフレッシュ講座 1/19(日) 大阪市

パパとあそぼう!&ママのリフレッシュ講座ポスター(案)

パパとあそぼうママリフレッシュ講座

1月19日(日)10:00~11:00

場 所:福島区子ども子育てプラザ

 

パパとあそぼう

講 師:マジックパパ 和田のりあき先生

対 象:乳幼児と父親もしくは祖父

内 容:おうちでもできる遊びなどとパパ同士の交流会もあります

もちもの:フェイスタオル(40×80センチくらいの標準的なもの)

 

ママのリフレッシュ講座

講 師:森 和美先生

対 象:パパとあそぼう参加者の母親

内 容:脳疲労をいやす指ヨガ

 

「パパとあそぼう」のみのご参加可能です。

申込方法:電話・来館・ホームページにて受付

※先着15組まで(定員に達し次第、しめきります)

みなさんのご参加、お待ちしています!

【レポート】感想たくさんいただきました〜あかしども広場家事シェア講座〜 12/22(日)

2024年 あかしこども広場子育て講演会 家事シェアのコツ  感想

  • 夫と娘と一緒に参加させていただいた。今は育休中でほとんどの家事は自分でしているつもりだったが、今回の講演会で改めて考えると、夫も家事をしていることに気が付いた。当たり前と思わずにサンドイッチ話法で感謝の気持ちを伝えたい。
  • 男性と女性でコミュニケーションに求めているものが異なると初めて知った。よく「掃除1回しただけでドヤ顔をする」と不満を言っている方を見かけるが、少しずつ歩みよって感謝を伝えられるようになれれば、笑顔の家庭が作っていけるのかなと思った。将来保育系の仕事に就くので、機会があれば保護者の方にも伝えていきたい。
  • 家事、育児について講演会を聞くのは初めてだったが、他の方の家事・育児について話を聞けて良かった。
  • 講師の方の話が面白く、共感することが多々あった。
  • 身近な事で、とても楽しく聞けた。
  • サンドイッチの話が一番良かった。
  • なるほど感100%。
  • 楽しいお話を聞けて良かった。
  • もっと前にサンドイッチ話法を知りたかった。職場や家庭でも使ってみたい。
  • 家事シェアをしながら家族がご機嫌で過ごせるようにするテクニックが少しわかったような気がした。帰って実践したくなるような内容で、参加できて良かった。
  • 先生の経験をふまえて家事シェアのコツや男性がどう思って家事をしているのかとか解り、納得した。 
  • 家事シェアの必要性が理解できた。
  • 話がうまくて時間があっという間に終わった。
  • 家事のゴール共有について深く共感。 
  • 男女の違いやコミュニケーションのギャップを知れて家族や異性(同性も)のよりよい関わり方を学ぶことができて良かった。 
  • 最初から最後まで楽しく聞かせていただけた。子どもにも今日のお話を伝えたい。 
  • 意外と夫にやってもらっていることが多いことに気が付いた。感謝を伝えたい。(結果、さらにシェアできたらいいかな…と)
  • 子どもの前でのケンカの話をとても救われました!だからと言っていいのではないですが、勉強になった。 
  • 大変良かった。
  • 心地の良いコミュニケーションがとれるようにして、家事シェアがうまくできるよう取り組んでみたい。
  • 男女の考え方の違いを知れて良かった。喧嘩の原因がそこにあった!とわかった。
  • 毎日の生活の中で注意したり、改めたりする点を教えて頂けてよかった。
  • 家事分担のコツがわかり、我が家でも得意、不得意や好き嫌いで家事を見直して、分担できるようにしたい。 
  • 以前からマジックパパ和田さんのお話をきいてみたいと思っており、あかしこども広場の講座のアンケートにもよくそう書いていたので、今回願いが叶ってよかったです。私が家のことをがんばっているとき、和田さんも頑張っているんだと思い出そうと思います。
  • 男性と女性で違うプレッシャーの中で生きているという言葉で、また明日からの夫への言葉かけを考えるきっかけになった。
  • すべての家事を自分でやっていたが、主人ともできることはシェアしていきたい。
  • 家に帰り夫だけでなく子どもや家族で家事シェアについて考えてみたい。
  • 「一番良いことは機嫌か良いこと」という言葉がよかった。 家事シェアがテーマだったが、家事シェアのコツを通して夫婦(家族)のコミュニケーションのとりかたを、改めて考えさせられ、反省と気づきがあった。
  • 家事育児はヒーローの仕事(ウルトラマンやプリキュアと同じ)という視点がとてもおもしろかった。家事を自分ごとにする、掃除は瞑想、選択は趣味という視点もよかった。会社など、男性が多いところでもこの講演をしてほしい。
  • 大変参考になった。ありがとうございます。今後もがんばって下さい。
  • コミュニケーションのコツが分かってよかった。
  • 普段話す機会が少ない人との会話があり、有意義な時間だった。
  • いろいろ気づきがあった。